Exhibitions
展覧会やイベントの情報をご覧いただけます。
展覧会 2022年12月6日(火)~ 2022年12月21日(水)
「㐧17回結城天鼓展」「結城康太朗展」水墨画・絵画 同時開催
ごあいさつ
さらさらと描いた漫画のような「鳥獣戯画」が、なぜ国宝なの?
難しいからです。私が研究してきた俳画も禅画も減筆の絵だ。
精神性を盛り込もうとすればするほど難しくなる。
俳句は十七文字、私の個展は十七回目、今回は俳画を主に、
若い時に学んだテキスタイルデザインの装飾性重視の作品を加えた
。
「こりゃ何だ?」と、立ち止まってもらえたらこれ幸甚。
プロフィール
結城 天鼓 Yuki Tenko
1935年 | 山形市生まれ(本名 淳) 山形工業高等学校 繊維科卒 |
---|
通商産業省全国繊維デザインコンクール銀賞(京都在住)
前衛美術「青年美術家集団」会員
ジュンデザインスタジオ設立
稚心会主宰(俳画)
社団法人日本・中国水墨文化交流協会設立に参加、創設会員、副会長を経て、現在顧問
北京・故宮博物院で日中水墨画等特別展実行委員長 共催:太平洋美術会
日芸書道連盟 近江八景出品
功績に対し中國画研究院栄誉委員の称号を受ける(日本人第一号)
京都、金沢、山形、東京で個展15回
襖絵制作 10ヵ所(寺院等)
結城 康太朗 Yuki Kotaro
1967年 | 京都市生まれ |
---|---|
1991年 | 武蔵野美術大学油絵学科卒業 |
2004年 | 第72回独立展 奨励賞 |
2005年 | 第23回上野の森美術館大賞展 優秀賞 |
2006年 | 第23回上野の森美術館入賞者展 吉井画廊 |
2008年 | 第76回独立展 損保ジャパン美術財団 奨励賞 |
2010年 | 第29回損保ジャパン美術財団 奨励賞展 |
2012年 | 第80回独立展 小島賞 |
2013年 | 第81回独立展 独立賞 |
現在 | 独立美術協会 会員 |
<個展>
1995年 | 松屋浅草ギャラリー |
---|---|
1998年 | ギャラリー神宮苑 |
2001年 | コートギャラリー国立(06,08,17) |
2001年 | スペースサトウ |
2002年 | あかね画廊(04) |
2009年 | 櫟画廊 |
2010年 | アトリエスズキ(13) |
2012年 | 櫻木画廊(14,16,18,21) |
2015年 | ギャラリーあづま |
2020年 | ギャラリー暁 |
在廊予定
結城 天鼓
12月6日 | 11:00~ |
---|---|
12月7日 | 11:00~ |
結城 康太朗
12月6日 | 13:00~ |
---|---|
12月7日 | 16:00~ |
12月11日 | 11:00~ |
12月14日 | 11:00~ |
12月16日 | 11:00~ |
12月18日 | 11:00~ |
12月21日 | 11:00~ |
アクセス
〒135-0041 東京都江東区冬木22-32 森芳ビル1階

M16 Gallery
〒135-0041
東京都江東区冬木22-32 森芳ビル1階
アクセス:東京メトロ東西線 門前仲町駅 1番出口から徒歩8分
東京メトロ東西線 門前仲町駅 5番出口から徒歩10分
都営大江戸線 門前仲町駅 6番出口から徒歩10分
営業時間:Gallery 11:00〜19:00(展示最終日は16:00まで)
SHOP 11:00〜19:00
休館日:日曜日、月曜日
(夏季、年末年始の特別休業有り)
Tel:03-5621-9916 Fax:03-6240-3096
■ 東西線から
1番出口を出て深川不動尊赤門を背に左へ、一つ目の信号(青果店が有り)を左へ直進し高速道路下を過ぎ3つ目の信号を渡って(ファミリーマート)を右へ喫茶店ヒロユキの前を過ぎ左手となります。
■ 大江戸線から
6番出口を出ると赤札堂があり右手に見える高速道路下を通り、一つ目の深川一丁目交差点を渡り右へ曲がる。道なりに直進、1つ目の信号(ファミリーマート)を渡り喫茶店ヒロユキの前を過ぎ左手となります。
■ お車で
お車でお越しの際は近隣のパーキングをご利用ください。